COMFORT and HEALTH
快適で健康にやさしい


日本の家は
新しい省エネ基準へ

家を建てる際に気になる断熱性能。断熱性能の目安は断熱等級など、H28年省エネ基準、ZEH基準、HEAT20と複数ありそれぞれでUA値が異なります。
断熱性能にプラスして省エネ性能を求めるのであれば、複数ある基準の中でもHEAT20のG2もしくはG3がおすすめ。
MAILANDは
快適さの最先端
断熱等級6が、日本の最終目標となり、それまで、毎年の様に省エネ化を進めます。マイランドは30年前から2030年省エネ基準を超える住宅を普通に建築して来た実績があります。

耐震・耐災害
SEISMIC RESISTANCE
地震に強いFP軸組工法
「FP軸組工法」は、断熱性・気密性の高い硬質ウレタンと木枠パネルを一体成形した「FPウレタン断熱パネル」を建物の柱や梁に組み込む独自の工法です。一般の軸組工法の強度を表す壁倍率は2.0であるのに対し、FP軸組工法の壁倍率は3.4(最大値)。
比較すると1.7倍の壁組強度を誇り、強い剛性を備えた住宅が可能となります。
※FPコーポレーションの試験値です。

高気密・高断熱(省エネ)
ENERGY-SAVING
魔法瓶のような家で、光熱費が安く省エネ
FPウレタン断熱パネルを使用した家は、魔法瓶のように快適な室内温度を保ち続けるので、年中、部屋の温度が一定です。これにより家の一次エネルギー消費量が少なくなります。
FPウレタン断熱パネルの家は
圧倒的にハイスペック

高断熱・高気密で、
年中いつでも春陽気の家
外の暑さ・寒さシャットアウトする、断熱。熱気・冷気の外気をシャットアウトする気密。FPウレタン断熱パネルを使用した家は、この断熱性と気密性が高い為光熱費が安く真夏でも真冬でも、年中春のような快適な空間です。
無結露・耐久
NO CONDENSATION /DURABILITY
魔カビ・結露がない、空気がキレイな家
冬場に多く起こる結露は、温かい水蒸気を含んだ空気が一気に冷やされると発生し、そこからカビが発生します。防水性能が高く、断熱性が高い(熱伝導率が小さい)工法で建てた家ほど、カビや結露が発生しにくい健康な家といえます。

